理系大学生の日常

理系大学生の生活の中で、感じたことや考えたことを書いていこうと思います。

母を真似すれば、誰でも成功できるのではないか

習慣化って意味あるの?

 よく人は、何かを毎日行いたいとき習慣化しようとする。習慣化することで、それを自分にとってやるのが当たり前の状態にして、毎日自然とやるようにするのが目的だ。しかし、習慣化したところで大変なことは大変だ。学習したり、運動したり、家事をしたり、意味のある事は大抵の場合大変である。何か向上しようとするときにはこの大変さを出来るだけ多く乗り越えなければいけない。これに習慣化は、役立っているのだろうか。

 

習慣の本質

 人が習慣的に、すなわち毎日欠かさずに何かをする理由は、決してそれが習慣化されているからではない。そこには何かしらの動機があり、習慣であることはその動機たりえないだろう。人間は、例えば、成功したいだとか、目標を達成したいだとか、そういった動機があって、辛い行動をするのである。はたまた、そういった自己実現のためではなく、他者の存在のために辛い行動をすることもある。他者に頼まれたり、頼られたりすることによって、やらざるを得ない状況に陥り、毎日習慣的にするということだ。

 

母親の習慣

 母親は、習慣的に毎日家事をしてくれる。(母親が家事をするのが当たり前のような書き方をするのは良くないが、母親が多く家事を行うのは一般的だろう。)そこには、なりたい母親像に近づくとか、子供を健やかに育てたいなどの、自己の願望もあるだろう。しかし、多くの動機は他者の存在が占めているだろう。子供や夫など他者のために、自己の労力と時間を犠牲にして、無償で家事をこなしてくれる。この他者の依存に対する強い奉公心こそが習慣を持つための鍵なのではないだろうか。

 

最後に

 最後に習慣化は大抵失敗する。毎日、読書をしよう。毎日、30分勉強しよう。また逆に、毎日禁煙しよう、などと人は自己実現のためのプロセスを習慣化しようとする。それが失敗するのは、その動機が弱いからではないだろうか。その動機を強める方法として、母親を見習うということをしてみてはいかがだろうか。例えば、自分ではなく他の人を喜ばせるために作業したり、SNSでファンを作って、その人たちのために毎日作品を作ったりなどだ。皆さんのこの他者への奉公心をモチベーションとする習慣化が成功することを祈っている。